舌骨下筋(群)の種類と起始停止および作用について記載しています。掲載している筋肉については目次をご確認ください。
舌骨下筋(群)について
舌骨下筋群(infrahyoid muscles)は、舌骨下方に伸びる筋肉の総称です。反対に、舌骨上方に伸びる筋肉は舌骨上筋群と呼びます。
舌骨上筋群と舌骨下筋群は以下の4つから成ります。
舌骨上筋群 |
舌骨下筋群 |
①顎舌骨筋 |
①甲状舌骨筋 |
②オトガイ舌骨筋 |
②胸骨舌骨筋 |
③顎二腹筋 |
③胸骨甲状筋 |
④茎突舌骨筋 |
④肩甲舌骨筋 |
①甲状舌骨筋
甲状舌骨筋(thyrohyoid)は、甲状軟骨と舌骨を結びつける筋肉です。
支配神経 |
第1頸神経(C1)の前枝 |
起始 |
甲状軟骨 |
停止 |
舌骨体 |
動作 |
舌骨を押し下げて固定、 嚥下時に喉頭を挙上 |
②胸骨舌骨筋
胸骨舌骨筋(sternohyoid)は、胸骨と舌骨を結びつける筋肉です。
支配神経 |
頚神経叢(C1-C3)の頚神経ワナ |
起始 |
胸骨柄の後面と胸鎖関節 |
停止 |
舌骨体の下縁 |
動作 |
喉頭と舌骨を押し下げる、 舌骨を固定 |
③胸骨甲状筋
胸骨甲状筋(sternothyoid)は、胸骨と甲状軟骨を結びつける筋肉です。
支配神経 |
頚神経叢(C1-C3)の頚神経ワナ |
起始 |
胸骨柄の後面 |
停止 |
甲状軟骨 |
動作 |
喉頭と舌骨を押し下げる、舌骨を固定 |
④肩甲舌骨筋
肩甲舌骨筋(omohyoid)は、肩甲骨と舌骨を結びつける筋肉です。
支配神経 |
頚神経叢(C1-C3)の頚神経ワナ |
起始 |
肩甲骨の上縁 |
停止 |
舌骨体 |
動作 |
喉頭と舌骨を押し下げる、舌骨を固定、頚筋膜を緊張させて内頸静脈を開く |
舌骨下筋群の運動貢献度(順位)
貢献度 |
頸部屈曲 |
1位 |
斜角筋群 |
2位 |
舌骨下筋群 |
3位 |
椎前筋群 |
4位 |
- |
ストレッチ方法
①両手の先でアゴを後上方に押し込むように力を加えながら、頸椎を伸展方向に誘導していきます。 |
 |
②手を反対側の側頭部に引っ掛けるようにして、頸椎を側屈方向に誘導していきます。その際に頸椎伸展を加えるようにします。 |
 |
筋力トレーニング
①仰向けになり、頭部をベッドの端から落とします。その状態から頸部を屈曲させて頭部を持ち上げていきます。 |
 |
②両手の先でアゴを後上方に押し込むように力を加えながら、それに抵抗するようにして頸椎を屈曲方向に力を入れていきます。 |
 |