内側半月板のズレ(亜脱臼)について考える

膝関節の痛みを訴える患者のMRIを撮影してみると、その多くに内側半月板損傷が存在しています。

上の写真の内側半月板(黒の三角形)を見てみると、横に亀裂が入っていることがわかるかと思います。

これで診断名は「膝内側半月板損傷」となるわけですが、だからといって痛みの原因が半月板由来かといわれたら、必ずしもそうとは限りません。

あくまで半月板は軟骨であり、基本的に軟骨は神経を持たないことが特徴だからです。(辺縁部のみ滑膜由来の血管と神経を持つ)

実際に日本人の60歳以上では膝関節に痛みが存在しなくても 、その40%以上にMRI上で内側半月板後角の損傷が存在するとされています。

私の経験上からも高齢者の半月板損傷のほとんどは膝痛とは関係なく、損傷の有無はあまり関係ないと考えています。

関係があるのは若年者のスポーツ障害であり、ロッキング(膝伸展不可)や引っ掛かり、弾発現象などが問題になることが多いです。

次の写真も半月板損傷をきたしているものですが、先ほどの画像と異なる部分は内側半月板が膝関節内からはみ出しているところです。

これを半月板亜脱臼とよんでいる治療家もおり、この状態に陥っていると半月板が膝痛に大きく関与している可能性が高いと考えています。

理由としては、ズレた内側半月板が関節包(滑膜)を刺激することになり、痛みに敏感な関節包が膝痛として感知してしまうからです。

実際に半月板亜脱臼が痛みの原因として考えられた症例に対して、疼痛誘発動作である段差の昇りをテーピングの前後で比較したことがあります。

そうすると内側半月板を膝関節内に押し込むように貼り付けた状態では、昇段時の痛みが大幅に軽減しました。

テーピングや徒手療法でどれだけ整復されるかはわかりませんが、半月板損傷のMRI画像を見るときはぜひズレも確認してみてください。


他の記事も読んでみる

The Author

中尾 浩之

中尾 浩之

1986年生まれの長崎県出身及び在住。理学療法士でブロガー。現在は整形外科クリニックで働いています。詳細はコチラ
rehatora.net © 2016 Frontier Theme