内肋間筋(internal intercostal)

この記事では、内肋間筋を治療するために必要な情報を掲載していきます。

内肋間筋の概要

内肋間筋の起始停止

肋間筋は肋骨の間に張る呼吸筋であり、内肋間筋は外肋間筋の裏側に位置し、両者は筋線維の走行が反対のため、作用も真逆になります。

内肋間筋は各肋骨の上縁から起始し、ひとつ上の肋骨の下縁に停止するため、収縮することで肋骨を下制して胸郭を狭め、息を吐き出します。

ただし、内肋間筋の前方線維は収縮することで胸郭を横に広げることになるため、吸気に作用しています。

通常、横隔膜の弛緩によって呼気はなされるため、内肋間筋などの筋収縮で強制的に呼気を行うことを努力性呼気と呼びます。

基本データ

項目

内容

支配神経 肋間神経
髄節 Th1-11
起始 下位肋骨の上縁(内面)
停止 上位肋骨の下縁(内面)
動作 前部:努力性吸気(肋骨を挙上)

横部:努力性呼気(肋骨間を縮める)

後部:努力性呼気(肋骨間を縮める)

筋体積 2.0
筋線維長 1.0

最内肋間筋について

最内肋間筋

最内肋間筋(innermost intercostal)は、内肋間筋の一部であり、肋間神経および肋間動脈よりも深いところにある部分を指します。

走行や作用は内肋間筋と同じであるため、両者はとくに区別なく扱われることも多いです。

呼吸に関する筋の収縮と呼吸運動

筋肉

安静吸気

努力吸気

努力呼気

横隔膜

外肋間筋

内肋間筋前部

肋骨挙筋

上後鋸筋

胸鎖乳突筋

斜角筋群

大・小胸筋

僧帽筋

肩甲挙筋

脊柱起立筋

肋下筋

内肋間筋横・後部

腹筋群

腹横筋

胸横筋

下後鋸筋

トリガーポイントと関連痛領域

内肋間筋のトリガーポイントは第5肋骨と第8肋骨付近に出現し、痛み(関連痛)は限局して起こります。

内肋間筋はアナトミートレインの中で、LL(ラテラル・ライン)の筋膜経線上に位置する筋肉になります。

LLは姿勢の前後のバランスを取り、両側の張力を発揮することで左右のバランスを保っています。

また、体幹の側屈や回旋運動に対して、ブレーキの役割も担います。


他の記事も読んでみる

The Author

中尾 浩之

中尾 浩之

1986年生まれの長崎県出身及び在住。理学療法士でブロガー。現在は整形外科クリニックで働いています。詳細はコチラ
rehatora.net © 2016 Frontier Theme