短小趾屈筋(flexor digiti minimi brecis F)

この記事では、短小趾屈筋を治療するために必要な情報を掲載していきます。

短小趾屈筋の概要

短小趾屈筋の起始停止

短小趾屈筋は第5中足骨の表層に存在し、名前の通りに小趾の屈曲に作用する筋肉です。

英語では、手の短小指屈筋と区別するために、末尾に「F」(of footの略)を付けて表記されます。

筋線維は第5中足骨の外側遠位半分に付着することがあり、これらの線維は小趾対立筋と呼ばれる別個の独立筋として記載されることもあります。

基本データ

項目

内容

支配神経 外側足底神経
髄節 S1-2
起始 5中足骨底、長足底靭帯、長腓骨筋の腱鞘
停止 5基節骨の外側底
動作 小趾の中足趾節(MTP)関節に対して底屈

短小趾屈筋の触診方法

短小趾屈筋は足底の表層に位置しているため、触診することは比較的に難しくない筋肉になります。

方法としては、検査者は小趾をやや背屈位に誘導し、その位置から小趾を底屈させるように指示します。

指先で抵抗を加えるようにして、もう片方の手で第5中足骨の底側に触れると、短小趾屈筋の収縮が確認できます。

ストレッチ方法

第5基節骨を指で把持し、小趾を背屈させることにより、ストレッチすることが可能です。

ポイントとしては、足関節を底屈位に保持した状態で実施することにより、長趾屈筋が伸張されることを防ぐことができます。

また、小趾のPIP関節を屈曲位に保持することにより、短趾屈筋が伸張されることを防げます。

筋力トレーニング

短小趾屈筋の作用は、小趾の中足指節(MTP)関節を屈曲させることです。

そのため、第5基節骨を指先でやや伸展した状態に保ち、そこから指先を曲げるように指示します。

そこに指先で抵抗をかけることで、短小趾屈筋を個別に筋力トレーニングすることができます。


他の記事も読んでみる

The Author

中尾 浩之

中尾 浩之

1986年生まれの長崎県出身及び在住。理学療法士でブロガー。現在は整形外科クリニックで働いています。詳細はコチラ
rehatora.net © 2016 Frontier Theme