眼の動きに関与する筋肉の種類と起始停止および作用について記載しています。掲載している筋肉については目次をご確認ください。
眼の筋について
眼球の動きに関与する筋肉は、①上直筋、②下直筋、③内側直筋、④外側直筋、⑤上斜筋、⑥下斜筋の六つが存在します。
①上直筋の概要
上直筋(superior rectus)は、眼球を上転させる筋肉です。上方を見るためには、上直筋と下斜筋の共同収縮が必要となります。
支配神経 |
動眼神経(III) |
起始 |
総腱輪 |
停止 |
眼球前半部 |
動作 |
上転(内転,内旋) |
栄養血管 |
眼動脈 |
②下直筋の概要
下直筋(inferior rectus)は、眼球を下転させる筋肉です。下方を見るためには、下直筋と上斜筋の共同収縮が必要となります。
支配神経 |
動眼神経(III) |
起始 |
総腱輪 |
停止 |
眼球前半部 |
動作 |
下転(内転,外旋) |
栄養血管 |
眼動脈 |
③内側直筋の概要
内側直筋(medial rectus)は、眼球を内転させる筋肉です。
支配神経 |
動眼神経(III) |
起始 |
総腱輪 |
停止 |
眼球前半部 |
動作 |
眼球の内転 |
栄養血管 |
眼動脈 |
④外側直筋の概要
外側直筋(lateral rectus)は、眼球を内転させる筋肉です。他の直筋は動眼神経が支配しているの対して、外側直筋のみは外転神経が支配しています。
支配神経 |
外転神経(VI) |
起始 |
総腱輪 |
停止 |
眼球前半部 |
動作 |
眼球の外転 |
栄養血管 |
眼動脈 |
⑤上斜筋の概要
上斜筋(superior oblique)は、眼球を下転および外転外旋させる筋肉です。滑車神経(IV)が支配しています。内下方を見るためには、上斜筋と内側直筋の共同収縮が必要となります。
支配神経 |
滑車神経(IV) |
起始 |
蝶形骨の視神経管の上内側部 |
停止 |
眼球後半部の上面の強膜 |
動作 |
下転、外転外旋 |
栄養血管 |
眼動脈 |
⑥下斜筋の概要
下斜筋(inferior oblique)は、眼球を下転および外転外旋させる筋肉です。内上方を見るためには、下斜筋と内側直筋の共同収縮が必要となります。
支配神経 |
動眼神経(III) |
起始 |
眼窩の前下内側偶 |
停止 |
眼球後半部の下面の強膜 |
動作 |
上転、外転外旋 |
栄養血管 |
眼動脈 |
眼球の動きのまとめ
眼球の動きは上述した筋肉が互いに収縮し合いながら、眼球の複雑な動きを実現しています。その方向と働く筋肉を以下にまとめます。
上方(上直筋+下斜筋) |
下方( 上斜筋+下直筋) |
 |
 |
外方(外側直筋) |
内方(内側直筋) |
 |
 |
外上方(外側直筋+上直筋) |
内上方(内側直筋+下斜筋) |
 |
 |
外下方(外側直筋+下直筋) |
内下方(上斜筋+内側直筋) |
 |
 |