この記事では、長母指外転筋を治療するために必要な情報を掲載していきます。
長母指外転筋の概要
長母指外転筋は前腕後面深層に位置しており、表層は総指伸筋に覆われています。
主に母指を外転させる主力筋であり、手関節を橈屈する作用もあります。
腱は手の甲の付け根にある伸筋支帯の第1管を通り、親指の中手骨底に停止します。
基本データ
項目 |
内容 |
支配神経 | 橈骨神経深枝の後骨間神経 |
髄節 | C7-8 |
起始 | 橈骨・尺骨中部の背側面、前腕骨間膜の背側面 |
停止 | 第1中手骨底の外側 |
栄養血管 | 後骨間動脈 |
動作 | 手関節の橈屈、母指CM関節の外転 |
拮抗筋 | 母指内転筋 |
運動貢献度(順位)
貢献度 |
母指外転 |
前腕回外 |
手関節橈屈 |
1位 | 長母指外転筋 | 上腕二頭筋 | 長橈側手根伸筋 |
2位 | 短母指外転筋 | 回外筋 | 長母指外転筋 |
3位 | 短母指屈筋 | 長母指外転筋 | 長母指伸筋 |
4位 | – | 長母指伸筋 | 橈側手根屈筋 |
長母指外転筋の触診方法
![]() |
写真では、母指CM関節の外転運動を実施してもらい、収縮する長母指外転筋の腱部を触診しています。
手首付近では腱に移行しているため、筋腹を触知するためには前腕中央の背外側部にて、表層の総指伸筋より深く押圧して収縮を触知します。
手根部の断面図
![]() |
長母指外転筋は、短母指伸筋や長母指伸筋とともに大菱形骨の外側を走行しており、その中で最も背側に位置しています。
ストレッチ方法
![]() |
手関節を背屈・尺屈しながら、母指CM関節の内転を増大していきます。その際に、母指は掌側外転しないように注意してください。
筋力トレーニング
![]() |
母指の外転運動に対して、反対の母指にて抵抗をかけて実施します。
関連する疾患
- 長母指外転筋腱断裂
- 橈骨神経麻痺/後骨間神経麻痺
- ドケルバン病 etc.