後斜角筋(scalenus posterior)

この記事では、後斜角筋を治療するために必要な情報を掲載していきます。

後斜角筋の解説

後斜角筋の起始停止

後斜角筋は斜角筋群を構成する3つの中で後方に位置しており、ヒトによっては欠如している場合もあります。

前斜角筋と中斜角筋の停止部が第1肋骨に対して、後斜角筋は第2(又は第3)肋骨に停止しているのが特徴です。

後斜角筋は斜角筋隙の構成には関与していないため、臨床上はあまり問題とはなりません。

基本データ

項目

内容

支配神経 頚神経叢および腕神経叢
髄節 C7-8
起始 5-7頸椎の横突起の後結節
停止 2(又は3)肋骨
栄養血管 上行頸動脈(下甲状動脈の枝)
動作 2肋骨の挙上

頸椎の屈曲と側屈(同側)

筋体積 5.2
筋線維長 5.8
速筋:遅筋(%) 70.030.0 ※斜角筋群のデータ

運動貢献度(順位)

貢献度

頸部屈曲

頸部側屈

1 斜角筋群 胸鎖乳突筋
2 舌骨下筋群 斜角筋群
3 椎前筋群 脊柱起立筋
4 板状筋群

後斜角筋の触診方法

後斜角筋の触診方法

写真では、中斜角筋後方および肩甲挙筋前方に指腹を押し込んで、後斜角筋を触診しています。

肩甲挙筋は頸部の側屈運動には関与しませんので、側屈運動を実施させて抵抗をかけることにより、筋の位置がより把握しやすくなります。

ヒトによっては欠如している場合もあり、他の2つよりも触診しにくいので、注意深く観察してみてください。

ストレッチ方法

後斜角筋のストレッチング1

後斜角筋を選択的に伸張するには、頚椎を軽度屈曲・側屈・回旋していきます。

前斜角筋や中斜角筋が頚椎伸展位で行うのに対して、後斜角筋は頚椎を軽度屈曲位で実施するところが異なります。

トリガーポイントと関連痛領域

後斜角筋のトリガーポイントは停止付近(第1肋骨)に出現しやすく、斜角筋群として関連痛は頸部や胸部、上背部、上肢に痛みが放散します。


他の記事も読んでみる

The Author

中尾 浩之

中尾 浩之

1986年生まれの長崎県出身及び在住。理学療法士でブロガー。現在は整形外科クリニックで働いています。詳細はコチラ
rehatora.net © 2016 Frontier Theme