【上肢】片麻痺機能テスト(ブルンストローム・ステージ)の評価法

片麻痺機能テストの代表である上肢のブルンストローム・ステージの評価法について、図を載せてわかりやすく解説していきます。

上肢のBrunnstrom StageⅠ

非麻痺側の肘関節伸展運動に対して徒手抵抗を加え、その際に麻痺側の大胸筋の収縮の有無を確認する。

連合反応を確認するテストで、収縮がない場合はStageⅠ、収縮がある場合はStageⅡ-1以上となる。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a0

上肢のBrunnstrom StageⅡ

麻痺側の手を反対側の腰へ伸ばすように指示する。動かなくても随意収縮が認められる場合はStageⅡ-2以上となる。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a1-1

上肢のBrunnstrom StageⅢ

StageⅢの検査は2つ存在するが、不可能を0点とし、不十分を1点、十分を2点として考えると理解しやすい。以下にその例を示す。

判定 1の検査  2の検査 
Ⅲ未満 不可能 不可能
Ⅲ-1 不十分 不可能
Ⅲ-2 不十分 不十分
Ⅲ-3 十分 不十分
Ⅲ-4 十分 十分

1.伸筋共同運動

麻痺側の手を反対側の腰へ伸ばすように指示し、伸筋共同運動を確認する。臍下まで動かせるなら十分、臍上で乳頭下までなら不十分、乳頭上なら不可とする。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a1-1

2.屈筋共同運動

麻痺側の手を反対側の腰から同側の耳まで伸ばすように指示し、屈筋共同運動を確認する。乳頭上まで動かせるなら十分、乳頭下で臍上までなら不十分、臍下なら不可とする。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a2

上肢のBrunnstrom StageⅣ

StageⅣの検査は3つ存在するが、1つが十分ならⅣ-1、2つ又は3つともが十分ならⅣ-2と判定する。

1.肩関節内旋(結帯動作)

麻痺側の上肢をを背中の後ろへ回す。その際に、体幹を動かさないようにし、1動作で行うこととする。脊柱より5㎝以内ところまで可能なら十分とする。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a3%e2%91%a0

2、肩関節屈曲(90度まで)

麻痺側の肩関節を屈曲する。その際に、肘関節屈曲は20度以内とし、肩関節の水平内外転は±10度以内とする。60度以上の屈曲が可能で十分とする。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a3%e2%91%a1

3、前腕回内

麻痺側の肘関節を90度屈曲させた状態で前腕回内を実施する。その際に、肘は体側につけて、屈曲角度は90度から±10度以内とする。50度以上の回内が可能で十分とする。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a3%e2%91%a2

上肢のBrunnstrom StageⅤ

StageⅤの検査は3つ存在するが、1つが十分ならⅤ-1、2つが十分ならⅤ-2、3つとも十分ならⅤ-3と判定する。

1.肩関節外転

麻痺側の肩関節を外転させる。その際に、肘関節屈曲は20度以内、肩関節は屈曲は20度以内とする。60度以上の外転が可能で十分とする。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a4%e2%91%a0

2.肩関節屈曲(180度まで)

麻痺側の肩関節を屈曲する。その際に、肘関節屈曲は20度以内、肩関節の水平外転は30度以内とする。130度以上の屈曲が可能で十分とする。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a4%e2%91%a1

3.前腕回外

麻痺側の肩関節を60~90度屈曲、肘関節伸展位に保持し、前腕を回外させる。その際に、肘関節屈曲は20度以内とする。50度以上の前腕回外が可能で十分とする。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a4%e2%91%a2

上肢のBrunnstrom StageⅥ

StageⅥの検査は2つ存在するが、1つでも十分ならⅥと判定する。

1.肩関節挙上テスト

手先を肩につけて、真上に挙上する運動を10回実施するまでのタイムを計測する。その際に、肘関節屈曲は20度以内、肩関節屈曲は130度以上とする。

非麻痺側も同様にタイムを計測し、麻痺側が非麻痺側のタイムの1.5倍以内なら十分とする。例えば、非麻痺側が20秒なら、麻痺側は30秒以内で十分となる。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a5%e2%91%a0

2.肩関節外転テスト

肩関節の外転運動を10回実施するまでのタイムを計測する。その際に、肘関節屈曲は20度以内、肩関節外転は60度以上、肩関節水平内転は20度以内とする。

非麻痺側も同様にタイムを計測し、麻痺側が非麻痺側のタイムの1.5倍以内なら十分とする。例えば、非麻痺側が20秒なら、麻痺側は30秒以内で十分となる。

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e2%85%a5%e2%91%a1

下肢と手指の評価法


他の記事も読んでみる

The Author

中尾 浩之

中尾 浩之

1986年生まれの長崎県出身及び在住。理学療法士でブロガー。現在は整形外科クリニックで働いています。詳細はコチラ
rehatora.net © 2016 Frontier Theme