手指関節の構造と関節可動域の測定方法

手指関節の構造と関節可動域について解説していきます。

手指関節の概要

手指はいくつもの関節が連なって指先の微妙な動きを可能としています。手指をまとめて動かす筋肉と単独で動かす筋肉が存在します。

中手骨・指骨|各部位の名称

手指関節の種類と特徴

手指は各関節でその機能が異なっているため、その役割を理解するためにも関節毎の種類を覚えておくことが大切です。

種類 部位 備考
螺旋関節 手関節 蝶番関節の変形で螺旋階段を昇るような回転に伴い垂直な平面からずれていく
鞍関節 母指CM関節 関節面は鞍状で互いに直角方向に回転する
平面関節 第2-5指CM関節 関節面が平面をなすもの
顆状関節 第1-5指MP関節 関節頭は楕円形で関節窩が浅くしかも運動は靭帯により一方向か二方向に制限される
蝶番関節 母指IP関節、第2-5指PIP/DIP関節 関節は蝶番のように関節頭は軸のまわりだけ回る

母指の関節可動域と測定方法

運動方向 参考角度 基本軸 移動軸 参考図
橈側外転 60 示指 母指 母指尺側内転・撓側外転の関節可動域(正常値)
尺側内転 0
掌側外転 90 母指掌側内転・掌側外転の関節可動域(正常値)
掌側内転 0
屈曲(MCP) 60 第1中手骨 第1基節骨 母指MCP関節屈曲・伸展の関節可動域(正常値)
伸展(MCP) 10
屈曲(IP) 80 第1基節骨 第1末節骨 母指IP関節屈曲・伸展2の関節可動域(正常値)
伸展(IP) 10

手指の関節可動域と測定方法

運動方向 参考角度 基本軸 移動軸 参考図
屈曲(MCP) 90 第2~5中手骨 第2~5基節骨 手指PIP関節屈曲・伸展の関節可動域(正常値)
伸展(MCP) 45
屈曲(PIP) 100 第2~5基節骨 第2~5中節骨 手指MCP関節屈曲・伸展の関節可動域(正常値)
伸展(PIP) 0
屈曲(DIP) 80 第2~5中節骨 第2~5末節骨 手指DIP関節屈曲・伸展の関節可動域(正常値)
伸展(DIP) 0
外転 第3中手骨延長線 第2、4、5指軸 指関節内転・外転の関節可動域(正常値)
内転

指(母指以外)に作用する筋肉(貢献度順)

方向 筋肉
屈曲 浅指屈筋、深指屈筋、虫様筋
伸展 総指伸筋、示指伸筋、小指伸筋
外転 小指外転筋、背側骨間筋
内転 掌側骨間筋

母指に作用する筋肉(貢献度順)

方向 筋肉
屈曲 長母指屈筋、短母指屈筋、母指対立筋
伸展 長母指伸筋、短母指伸筋
外転 長母指外転筋、短母指外転筋、短母指屈筋
内転 母指内転筋、短母指屈筋、母指対立筋

手指関節周囲の靱帯

手指の関節はすべて関節包で覆われており、そこに側副靭帯や深横中手靱帯が付着して補強されています。

1.深横中手靱帯
深横中手靱帯
【機能】中手骨の遠位部を連結して補強
2.指の側副靭帯
指の側副靭帯
【機能】指関節の補強
3.指節関節靱帯
指節関節靱帯
 【機能】指関節の補強
4.輪状部
輪状部
 【機能】十字部とともに深・浅指屈筋腱が通過する通路を指節骨との間に形成
5.十字部
十字部
 【機能】輪状部とともに深・浅指屈筋腱が通過する通路を指節骨との間に形成
6.指背腱膜
指背腱膜
 【機能】指伸筋腱からの延長、手指関節伸展
7.骨間筋腱中央索
骨間筋腱中央索
8.手指の副側副靱帯
手指の副側副靭帯
 【機能】指関節の補強
9.斜支靱帯
斜支靭帯
 【機能】指背腱膜から分岐する3つの線維束のうちのひとつ

他の記事も読んでみる

The Author

中尾 浩之

中尾 浩之

1986年生まれの長崎県出身及び在住。理学療法士でブロガー。現在は整形外科クリニックで働いています。詳細はコチラ
rehatora.net © 2016 Frontier Theme